
採用情報
新卒募集要項
工事部・設計監理部
募集要項
| 募集対象 | 大学院生・大学生・高専生・専門学校生 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募集学部・学科 | 建築系 | ||||||||||||||||||||||||
| 募集人数 | 4名 | ||||||||||||||||||||||||
| 職種 | 施工管理職・設計職(2026年卒の設計職の募集は終了いたしました) | ||||||||||||||||||||||||
| 提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 | ||||||||||||||||||||||||
| 初任給 | 
 施工管理職 大学院卒 月給26.1万円 大学卒 月給24.0万円 高専卒 月給23.0万円 専門学校3年卒 月給23.2万円 専門学校2年卒 月給22.4万円 設計職 大学院卒 月給24.1万円 大学卒 月給22.5万円 高専卒 月給21.5万円 | ||||||||||||||||||||||||
| 諸手当 | ○通勤手当(全額支給) ○特別資格手当 ○養育手当(満18歳未満の子一人につき12,000円/月、上限3名) ○家賃補助制度(地方出身者について入社後5年間) | ||||||||||||||||||||||||
| 昇給 | 年1回3月 | ||||||||||||||||||||||||
| 賞与 | 年2回6月および12月(3ヶ月分) | ||||||||||||||||||||||||
| 休日 | 週休2日制(祝祭日のある週の土曜日は勤務日) ※年間休日113日(2025年予定)有給休暇制度初年度11日、最高20日。 | ||||||||||||||||||||||||
| 福利厚生・ 社内制度 | リロクラブ 教育・研修制度が充実、資格取得支援制度あり 団体長期障害所得補償保険「GLTD制度」 | ||||||||||||||||||||||||
| 配属部署 | 大阪本社:工事部 東京本社:工事部 | ||||||||||||||||||||||||
| 勤務時間 | 平日9:00~17:45(実働7時間45分、休憩60分) 祝祭日のある週の土曜日は出社日、9:00~15:45(実働5時間45分、休憩60分) | ||||||||||||||||||||||||
| 教育制度 | 入社時:新入社員研修・労働安全衛生教育 昇格時:階層別社員研修 その他:自己啓発研修・一般スキル研修・専門スキル研修各種安全衛生教育 | ||||||||||||||||||||||||
| その他 | 大阪本社 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)| 東京本社 屋内禁煙 | ||||||||||||||||||||||||
第二新卒
募集要項
        工事部・設計監理部 
募集要項
| 職種 | 施工管理職・設計職 | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 職務内容 | ○建築現場の施工管理 金融機関、商業施設等のリニューアル工事が主体で元請として施工現場を管理 ○意匠設計 金融機関、商業施設、オフィスビル、病院、マンションなどの設計業務 | 
| 勤務地 | 大阪本社もしくは、東京本社 | 
| 応募資格 | 年齢25歳~30歳 経験年数3~5年 ・資格の有無は問いません。(設計職は一級建築士優遇) | 
| 給与 | 月額25万~30万円(手当含む) | 
| 諸手当 | 家族手当、超過勤務手当、通勤手当(全額) | 
| 年収 | 430万円~550万円(予想) | 
| 昇給 | 年1回 | 
| 賞与 | 年2回 | 
| 休日 | 週休2日制(祝祭日のある週の土曜日は勤務日) ※年間休日113日(2025年予定)有給休暇制度初年度11日、最高20日。 | 
| 社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | 
| 退職金制度 | 有り。勤続1年以上 | 
| 資格支援制度 | 有り。 | 
| 定年 | 60歳。以降嘱託制度あり | 
| その他 | 大阪本社 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)| 東京本社 屋内禁煙 団体長期障害所得補償保険「GLTD制度」 | 
キャリア
募集要項
        工事部 
募集要項
| 職種 | 建築・管工事・電気工事 施工管理 | 
|---|---|
| 業務内容 | 金融機関店舗・オフィスを中心に建築工事の施工管理をご担当いただきます。 金融機関との取引が中心となっているため、安定した受注が期待できます。 3部門(工事部・設計監理部・ビルメンテナンス部)を軸とする経営体制は非常に安定しており、長期キャリアアップ型になっています。 現場管理でありながら、大阪近郊と東京近郊の物件が中心で、短期(6ヶ月まで)の工事が中心なので自宅からの出勤となります。 | 
| 必要な 能力・経験・資格 | 能力:PC操作(CAD・Excel・Word程度)、体力に自信のある方 経験:30歳までは、施工管理経験年数5年以上 資格:30歳以上は、下記の資格のいずれかが必須 | 
| 配属部署 | 大阪本社 工事部 もしくは 東京本社 工事部 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 試用期間 | 有 6ヶ月 | 
| 勤務地 | 大阪本社:大阪市中央区高麗橋 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩5分 東京本社:東京都千代田区九段南 都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」徒歩4分 | 
| 最終学歴 | 高等学校・専門学校・短期大学・高等専門学校・大学・大学院 | 
| 賃金・手当・ 制度等 | 想定年収:450万円~750万円 月給270,000円~400,000円(月給制) 各種手当:通勤手当全額支給・特別資格手当・養育手当・残業手当・休日出勤手当 賞与:年2回(夏・冬) 社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 その他制度:企業年金・資格取得支援制度・教育研修制度・福利厚生(リロクラブ) 団体長期障害所得補償保険「GLTD制度」 | 
| 就業時間 | 9:00~17:45 所定労働時間 7時間45分 休憩60分 祝日週の土曜日は出勤(9:00~15:45 所定労働時間 5時間45分 休憩60分) | 
| 休日 | 週休2日制(祝祭日のある週の土曜日は勤務日) ※年間休日113日(2025年予定)有給休暇制度初年度11日、最高20日。 | 
| 有給休暇 | 初年度は入社月により3日~12日 次年度以降は12日~20日 | 
| その他 | 大阪本社 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)| 東京本社 屋内禁煙 | 
キャリア
募集要項
        設計監理部 
募集要項
| 職種 | 意匠設計・構造設計・電気設備設計・機械設備設計 | 
|---|---|
| 業務内容 | 金融機関/商業施設/オフィスビル/病院/マンションなどの意匠設計や電気設備設計をご担当いただきます。 ○主要な金融機関との取引が中心となっているため、設計監理部としても安定受注が継続できる点が魅力です。 ○3部門(建築/ビルメンテナンス/設計)を軸とする経営体制は非常に安定しており、長期キャリアアップ(収入アップ)型になっています。 | 
| 必要な 能力・経験・資格 | 【必須】 一級建築士の資格をお持ちの方、または電気設備設計、機械設備設計、構造設計のご経験をお持ちの方で、以下何れかの案件の意匠設計および設備設計、構造設計のご経験をお持ちの方 ○商業施設/オフィスビル/病院/マンション | 
| 配属部署 | 大阪本社 もしくは、東京本社 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 試用期間 | 有 6ヶ月 | 
| 勤務地 | 大阪本社:大阪市中央区高麗橋 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩5分 東京本社:東京都千代田区九段南 都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」徒歩4分 | 
| 最終学歴 | 高等学校・専門学校・短期大学・高等専門学校・大学・大学院 | 
| 賃金・手当・ 制度等 | 想定年収:450万円~750万円 月給270,000円~400,000円(月給制) 各種手当:通勤手当全額支給・特別資格手当・養育手当・残業手当・休日出勤手当 賞与:年2回(夏・冬) 社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 その他制度:企業年金・資格取得支援制度・教育研修制度・福利厚生(リロクラブ) 団体長期障害所得補償保険「GLTD制度」 | 
| 就業時間 | 9:00~17:45 所定労働時間 7時間45分 休憩60分 祝日週の土曜日は出勤(9:00~15:45 所定労働時間 5時間45分 休憩60分) | 
| 休日 | 週休2日制(祝祭日のある週の土曜日は勤務日) ※年間休日113日(2025年予定)有給休暇制度初年度11日、最高20日。 | 
| 有給休暇 | 初年度は入社月により3日~12日 次年度以降は12日~20日 | 
| その他 | 大阪本社 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)| 東京本社 屋内禁煙 | 



